2008年06月25日

熱気球とは?

私は現在、神奈川県にある、熱気球イベント会社に勤めています。

大分県で生まれ、高校卒業まで、大分で暮らしていました。

中島小・碩田中・鶴工に通っていました。

高校を卒業後、アニメーションのスタジオに入るために、上京。現在は、熱気球イベントの仕事をしています。

これから、色々なことを書いていきたいと思いますが、まずは熱気球について、簡単に説明しようと思います。

熱気球は、人類が初めて空を飛んだ乗り物。

「モンゴルフィエ兄弟」の手で、それは成されました。

熱気球は、「暖かい空気は、冷たい空気よりも軽い」という非常に単純な原理で飛んでいます。

球皮(上の風船部分)の中の空気を、バーナーの炎により暖めることにより、浮上します。

現在は、プロパンガスを燃料にした、バーナーの炎により、簡単に球皮の中の空気を暖めることが出来るようになりましたが、熱気球が開発された当初は、焚き火などで、球皮の中の空気を暖めていました。

当時は、焚き火による「熱」ではなく、「煙」に熱気球を浮上させる不思議な力があると考えた人もいたようです。

人類が空を飛ぶ・・・熱気球が初めて飛んだのは、1783年ですが、当時は気球が大流行したそうです。

非常に夢のあることだし、納得できる話ですね。


小学校で熱気球体験教室


同じカテゴリー(熱気球一般)の記事
 宿泊 (2008-11-13 16:28)
 熱気球イベント (2008-09-20 06:01)
 熱気球と原油価格高騰 (2008-09-12 01:20)

Posted by 中島出身 at 23:02│Comments(2)熱気球一般
この記事へのコメント
はじめまして!これから更新楽しみにしてますね!
Posted by コウイチ at 2008年06月26日 07:42
ありがとうございます。つまらない内容ですが、よかったら見てください。
Posted by 中島出身 at 2008年07月08日 02:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。